役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

知らないと症状がドンドン進む!?今から出来る老眼の対策!40代編

スポンサーリンク
 

あなたは常日頃から
メガネをかけて生活をしているでしょうか?

コンタクトやメガネを常用している人達からすれば
それらを使っている状態が普通となっています。

しかし加齢とともに初めて老眼を感じて
メガネを着用する人は
かなり抵抗がありますよね。

今回はそんな誰もがなりたくない
「老眼になる時期」
少しでも遅れさせる対策をご紹介します。

老眼はいつから始まる?40代でもなるの?

f:id:sawamurajin:20170602024722j:plain

みなさんは「老眼」というと
何歳くらいからなると思いますか?

文字からしてお年寄りがなるもの
と思っている方は多いでしょう。

ですがここ最近は傾向が変わってきていて、
スマホやパソコンといった近距離で画面を見る、
集中してものを見る機会が増えてしまったことで
老眼になる年齢に大きな変化が起こりました。

これをスマホ老眼と呼び、
症状は以下のようなものが
挙げられます。

『目の症状』
・目の充血、腫れる、乾く
・目の奥が痛む
・今まで眩しくなかった光りが眩しい
スマホ操作後に遠くを見るとぼやける
・画面の小さな文字が離れると見やすい
・夕方になるとスマホやPCが見えづらい

『体に起こる症状』
・頭痛
・頭が重く感じる
・肩こり、首こり
・真上を見ると首に痛みや違和感がある

スマホとパソコンを2時間以上
使い続けるだけでなってしまう
スマホ老眼」は、あなたの
年齢に関係なく起こります。

アプリやSNS・ゲームなど、
長時間スマホやパソコンを見ていた人は
本当に誰でもなってしまう可能性があるのです。

しかも目の疲れが回復すれば
自然に治るスマホ老眼は、
また目を酷使すれば
すぐ同じことの繰り返し。

一旦治ってしまう、
このことが軽く見られがちな理由ですね。

では、ごく一般的な老眼とは何か。

ぼんやりとした知識で
「お年寄りがなるもの」と、
大体の方がそう知ってはいても
若者だと自分がなるまで
興味も薄いと思います。

逆に30代、40代くらいに
なると老眼が気になってくる
年代といえますね。

これまで、「老眼」とは
老化による目の調整能力の
低下のことを指していました。

近くのものに対して
ピントが合わせられないなど、
老眼は見たい対象を目から遠ざけると見えるので
すぐ気付く老化現象ですね。

年齢による老眼の症状は
このようなものになります。

・近くのものにピントが合わない
・近くのものを見ていると疲れる
・小さい字は距離を離すと見える
・薄暗いと見えにくくなる
・目が疲れやすい
・目がかすむ
・肩こり、頭痛になる

スマホ老眼も年齢による老眼も
症状的はほ同じと言えます。

大きな違いを挙げるとすれば、
・老眼:40代~
スマホ老眼:年齢に関係なく
になると言えます。

また、スマホ老眼の中には
テレビの見すぎ、読書のしすぎなども含まれるため
スマホやパソコンを使わないからといって
油断はできません。

今からするべき老眼の対策は?効果が見込めるトレーニングは?

f:id:sawamurajin:20170602024725j:plain

2種類の老眼への対策は
驚くことにまったく同じ

トレーニングで改善・対策する
ことができます。

2つご紹介しますので
やりやすい方を選ぶか、
真剣にトレーニングを考えている
方はどちらも行ってください。

『指トレーニング』
必要なものは自分の体のみ。

顔の前30cmほどに人差し指を
立てて、100m以上離れた
建物や木、建造物などの
ターゲットと指が直線に並ぶように向き直します。

ターゲットが決まったら、
近い指と遠くのターゲットを
交互に5秒ずつ注目します。

これを10回繰り返してください。

指トレーニングでは
ピント調節が苦手になってしまった
目の周りの筋肉を
刺激することができます。

注意するのはピントが合うよう
しっかりと注目すること。

サッとやりすぎてぼやけたまま
視線を動かすのは効果がありません。

『目を動かすトレーニング』
こちらも準備などは特になしです。

まぶたは開けても閉じてもOKで
時計回りに目を動かしていきます。

注意するのはただ回すだけではなく
頭のなかに時計を思い浮かべて
時間の上をなぞってくように
意識してぐるりときれいに回すこと。

早くやればいいというトレーニングではないので
焦らずゆっくりとやりましょう。

時計回りが終わったら
逆時計回りも行います。

これを1回ずつ2セットやることで
目の周りの筋肉の緊張をほぐしてくれます。

疲れ目の人にも効果があるので
目が重いと感じている人にも
オススメのトレーニングですね。

スポンサーリンク
 

老眼鏡の種類と選び方のポイントは?

トレーニングをやっていても
高齢になればほぼすべての人が
老眼から逃げられません。

そうなると、やはり頼ることに
なるのが“老眼鏡”です。

ですが老眼鏡といっても種類があり、
まるで虫眼鏡のように使う時だけかける人、
常時使いたい人など用途は人それぞれです。

ここで知っておいて欲しいのが
絶対に選んではいけない老眼鏡というものがあります。

それが「既製品」の老眼鏡。

もし軽度の老眼鏡の人が
強い度数の老眼鏡を見えるからといって
選んでしまうと逆に老眼が悪化してしまいます。

逆の場合もまた同じで、
重度の老眼の人が軽度の人の老眼鏡を選んでも
目の負担は大きくなるので悪影響です。

老眼鏡はここ最近呼び方も
「シニアグラス」なんて
おしゃれな呼び方も生まれ、
「ダサい」というイメージが
変わりつつあります。

1番は眼科に行き、目の調子や状態を
しっかりと見てもらい
その上で処方箋を持って
眼鏡の専門店に行くことがベストです。

老眼への影響は白内障なども
関わっていたりすることがあるので、
病院が面倒と感じる方も多いと思いますが、
下手なものを買わされあとで後悔するより
断然マシです。

メガネでありがちなのは
変に高いフレームを買わされること。

店員が「これ人気なんです~」と
言ってきたとしても、
よほどお気に入りのフレームがない場合は
「1万円前後」が目安ですね。

レンズはお金がかかっても
安くしてもらうのはムリなので
フレームで出費を抑えましょう。

あまりにも安すぎると
壊れやすい問題があるので、
安すぎず高すぎずを狙うといいですね。

まとめ

聴力も大事ではありますが、
視力は情報の7~8割を担っています。

つまり、
人間にとって視界から得ている情報は
かなり重要です。

そんな情報の大半を占めている目の不調というのは
風邪などの病気と同じ、もしかしたら
それ以上に深刻と捉えてもおかしくはありません。

筆者は幼い時より視力があまり良くなく
常にメガネが必要ですが、
今までメガネを必要としていない人達から見れば
今更メガネを頼って持つなんて
邪魔でしかありませんよね。

しかし、もし見えづらいと悩んでいるなら
使ってしまったほうがストレスは無くなります。

自分の好きなことをするために
トレーニングをして老化を遅らせつつ、
その時がきたら老眼鏡を頼ってください。

あなたの生活が快適で
あるよう筆者も祈っています。

スポンサーリンク