役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

簡単に綺麗に出来る!吹き抜けの窓も簡単に掃除できる方法とは?

スポンサーリンク
 

オシャレな家に高い天井、光が差し込む明るい吹き抜け
・・・の窓にヨゴレが!

気になっちゃいますよね。
高いところも見れば目につくものです。

お掃除したいですが、業者にいつも頼むとコストが。
気になった時にサッとお掃除出来たらいいですね。

届きにくい吹き抜け窓のお手入れ方法とは?

f:id:sawamurajin:20170505005003j:plain

吹き抜けの汚れに多いのが、
窓枠のホコリとカビ、
外側の汚れが目立ちます。

特に、屋内の汚れは
アレルギーの発生や体調不良の
原因になることも。

定期的にホコリの除去や、
窓が開くなら換気をお勧めします。

シーリングファンはつけていますか?

開かない窓は行き場のない湿気がたまりやすく、
カビの原因になります。
こちらもこまめに動かして
空気を循環させましょう。

それでもホコリは溜まります。
長い柄のワイパーやモップで
ホコリを払うだけでも全然違います。

今は様々な種類の掃除グッズがあり、
L字に曲がるモップもありますので
活用しましょう。

角度によっては張った蜘蛛の巣が
見えないこともあります。

時にはちょっと目線を変えて
天井を眺めて見てみましょう。

スポンサーリンク
 

プロも認める?!おすすめのお掃除グッズ

でも出来ることなら、
ガッツリとお掃除したいですよね。

そうなると高いはしごや脚立があればいいけれど、
あまり大きいのはしまっておくところが無くて・・・。

そんな時には伸縮脚立がお勧めです。

アルミ製で場所も取らないので
しまう場所に困りませんし、
はしごにもなる画期的な商品です。

ただ、注意点として必ず2人以上
作業をするようにしてください。

高いところでの作業は危険が伴います。

脚立をおさえ、
道具の受け渡しをする人を
必ずつけましょう。

「私、高所恐怖症だから怖いわ・・・。」
という方は、
高所用の長い柄のガラスワイパー
いかがですか?

結露が付いたときには、
ゴムワイパーでしっかり水気を切ることができ、
反対側にスポンジを使うこともできます。

ワイパーですと外から磨くこともできますので
一石二鳥ですね!

まとめ

現代の家は、
土地の関係であったり採光のためだったり、
自由な発想でオリジナルのデザインを凝らし、
様々な形状のマイホームが増えています。

どの形状でもメリット・デメリットありますので、
お手入れ方法をご家族や業者さんと相談しながら、
素敵な家を大切にしてあげて下さいね。

スポンサーリンク