役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

こたつが臭いのは火事の前触れ!?その原因と裏ワザ的対処法は?

スポンサーリンク
 

冬といえばこたつ!

というぐらい、
こたつって寒い時期には
欠かせない存在ですよね。

 

暖かくて、テレビやパソコンをそばに置いておくと、
もう何もしたくなくなってしまいます。

 

こたつの上にミカンや
お菓子も置いてあると完璧ですよね。
1日入っていられそうになります…。

 

そんな冬の必需品とも言えるこたつって、
使っているとちょっと
「臭い」がすることってありませんか?

 

焦げた臭いだったり、
ずっと着ていた服のような臭いだったり…。

 

冬は毎日使う物だからこそ、
ちょっとの臭いでも気になります。

 

今回は、こたつの臭いの原因について
対策と一緒にご紹介します。

こたつが臭いはどんなもの?その原因は一体なに?

f:id:sawamurajin:20171213215137j:plain

ほこりが原因?焦げた臭い!

こたつを久々に使うと、
最初に焦げた臭いがすることがありますよね。

 

この臭いはしばらくこたつを使っていると消えますが、
長く使っているとまた焦げた臭いが
戻ってくることがあります。

 

実際に電源コードの途中や
スイッチの中でショートしていて、
焦げた臭いがしている場合があります。

 

でも、こたつの中に
ほこりがたまって臭っている場合も、
同じような臭いがするようになるんです。

 

1日中入っていたくなるこたつ。

 

気が付くと冬の間一度も掃除もしないで、
ずっと使いっぱなしだったってこと、
ありませんか?

 

 

実は、部屋の中って
意外とほこりが溜まりやすいんです。

 

人が集まるところには、
服や持ち物に付いた繊維やほこりが
溜まってしまいます。

 

ほこりはこたつの中にも溜まって、
ヒーターの奥や網目の部分にくっつきます。

 

これがヒーターに温められて、
焦げた臭いの原因になります。

 

ビニールの燃えるような臭いの場合は、
コードやスイッチが
実際に溶けている可能性があります。

 

それ以外の焦げた臭いのときは、
ほこりを疑った方がいいですよ。

 

放っておくと、
ほこりの溜まりすぎでも
火災の原因になります。

 

こたつが原因の火災もあるので、
焦げた臭いがしたときは
急いで掃除してくださいね。

 

こたつからの危険サインですよ。

食べこぼしや汗が原因?雑菌の臭い!

こたつに入りながらの鍋物やミカン。
最高ですよね。

 

みんなでこたつを囲んでの一家だんらん。
特にすることがないときのゆったりした時間。

 

長く入っていたくなるこたつだからこそ、
洗濯や掃除のタイミングを逃しがちです。

 

食事をこぼしたり、
お菓子のかけらを落としたり。
汗をかいたままこたつに入ったり。

 

日常でよく使うこたつだからこそ、
意外と雑菌が繁殖しやすくなっています。

 

汗なんてちょっとしか影響が無いと
思いそうになりますが、
毎日使っていればこたつの中で温められて
蒸発する量も多くなります。

 

家族が多いお家では尚更。
蒸発した汗は、雑菌とカビのもとになります。

 

たまに掃除をしようとして天板を外したら、
裏に水滴やカビがびっしり
なんてことがあります。

 

毎日使いたいこたつだからこそ、
定期的に掃除や洗濯をしておかないと、
すぐに悪臭のもとになってしまいますよ。

 

ずっと着ていた服のような臭いがし始めたら、
本格的に対策をとる時期です。

スポンサーリンク
 

こたつの臭いを綺麗にとるマル秘テクとは?

掃除や洗濯は鉄板!

臭いをとる一番の方法は、
やっぱり洗濯や掃除です。

 

こたつ布団を洗濯したり、
天板を外してヒーターの掃除をしたり

 

これだけでも臭いが取れます。

 

でも、忙しくてこたつの定期的な掃除や洗濯が
出来そうに無いときってありますよね。

 

そんなときは、
こたつ布団のはしっこを持ち上げて換気しておけば、
中の湿気や臭いが外に逃げていきます。

 

ファブリーズなどの消臭効果のあるスプレーを
一緒に使うのもオススメです。

 

もう少し手間がかけられそうなときは、
こたつ布団を天日干しするといいですよ。

 

お日様の下で干していると、
雑菌を減らすだけでなく、
布団がふかふかになって
気持ちいい肌触りになります。

 

干している間に、
天板の汚れも拭いておいてくださいね。

 

こたつの下にマットやじゅうたんを敷いている場合は、
マットにも臭いが染みついていることがあります。

 

こたつ布団を持ち上げて置いてたり、
天日干しで移動させたりすれば
マットも空気に触れるので嫌な臭いが軽減します。

 

焦げた臭いがするときは、
火災の危険性があります。

 

忙しくても時間を作って、
ヒーターの掃除をしてくださいね。

 

ヒーターを分解して掃除をすると、
逆に火災の危険性が上がるので
分解せずにほこりを拭き取ってください。

 

手の届かなそうなところは、
掃除機などでほこりを吸い取るといいですよ。

余った石けんやミカンの皮!

普段から臭いを抑える方法に、
こたつの中に石けんやミカンの皮を
入れておく方法があります。

 

石けんは、こたつの熱で溶けることが少ないです。

 

使わなくなったストッキングや、
ネットに入れてこたつの中につるしておくと、
こたつ布団の中の臭いを中和してくれます。

 

同じように、ミカンの皮をつるす方法もあります。

 

猫などのペットを飼っているお家では、
ミカンの皮は避けてくださいね。

 

特に猫は、柑橘系の匂いを嫌います。

 

石けんやミカンの皮の他に、
活性炭をつるしておくのも効果的です。

 

しっかりとした消臭効果や
殺菌効果が欲しいときは、
こたつの臭いをとるためのグッズも売っています。

 

こたつの中につるすだけなので、
とても手軽に使えますよ。

まとめ

冬は毎日使うこたつだからこそ、
一度臭いがついてしまうと気になります。

 

火災になる前に、そして臭いに我慢出来なくなる前に、
普段から対策をしておきましょう。

スポンサーリンク