役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

社会人なら必ず知っておきたい夏越ごはんとは?夏越ごはんの日は?

スポンサーリンク
 

一年も半分が過ぎようとしていますね。
夏もいよいよ本番ですが、
「夏越(なごし)」という言葉を聞いたことがありますか?

年末の「年越し」なら馴染みがありますよね。

「年越し」が一年なら
「夏越」は半年の区切りになります。

この半年の区切りに
「夏越の祓(なごしのはらえ)」
という行事が行われるのですが
最近では、その際に振舞われる
“夏越ごはん” が話題になっています。

今回はその夏越ごはんについて紹介いたします。

夏越ごはんとはどういうもの?夏越ごはんの日は?

f:id:sawamurajin:20170625153102j:plain

“夏越ごはん”は、
全国の神社で行われる夏の神事
「夏越の祓」にちなんで
食べられるようになりました。

夏越の祓は、一年の前半の最終日である
6月30日(晦日)に行われます。

なので
“夏越ごはんの日も同じく6月30日になります。

夏越ごはんは、簡単にいうと
「かき揚げ丼」のようなものです。

栗・雑穀ごはんの上に、
茅(チガヤ)の輪をイメージした丸いかき揚げをのせ、
おろしだれをかけて食べます。

夏越ごはんに栗と雑穀が使われているのは
茅の輪くぐりの由来になった
日本神話が関係しています。

昔、ある旅人が二人の兄弟に夜の宿を乞いました。

兄は裕福であるにも関わらず、
旅人の願いを断りました。

ですが、弟である蘇民将来(ソミンショウライ)は
貧しかったのですがその旅人である
素戔嗚尊スサノオノミコト)を受け入れました。

その際、「栗飯」でもてなしたといわれています。

その伝承にならい「栗」
更に、邪気を祓うとされている「豆」などの
雑穀が入ったごはんを使います。

上にのせるかき揚げは
茅の輪をイメージしているので
「緑」にはゴーヤ、いんげん、オクラ、
枝豆などの緑の食材を使います。

そして、邪気祓いを意味する「赤」には
パプリカ、にんじん、エビなどを使用します。

そして、おろしだれには
百邪を防ぐといわれている
ショウガが使われています。

赤と緑で色も鮮やかで
とても美味しそうですよね。

旬の野菜であるパプリカやゴーヤも入っていて
夏らしさも感じられる行事食です。

夏越ごはんとはどういう意味が込められた行事食なの?

f:id:sawamurajin:20170625153757j:plain

この夏越ごはんは2015年に提唱されているので
伝統的というよりは、かなり新しい行事です。

新年が始まってからの半年の間の
罪や過ち厄や穢れを祓い清め
残り半年の健康と厄除けを祈願し、
心身を清めてお盆を迎えるために行われます。

大晦日に全国の神社で行われる
年越しの行事のような
派手さや賑やかさはありませんが
夏越の祓も、大切な行事として
今でも多くの神社で執り行われています。

夏越の祓では「茅の輪くぐり」を行い
厄払いをします。

神社の鳥居の下に茅や
藁で編んだ大きな輪を置きます。

そして、
水無月の夏越の祓する人は、千歳の命延ぶというなり」
と言いながらその輪を8の字を描くように3回くぐります。

京都では、伝統として「水無月」と呼ばれる
あずきがのった三角形のういろうを食べます。

冷蔵庫も冷凍庫もなかった時代、
夏場の氷はとても貴重なものでした。
昔は氷を口にし、夏の健康を祈願していました。

現在、この行事でういろうの形が三角形なのは
氷をかたどっているからです。

そして、小豆は邪気を祓うとされているので
この和菓子が食べられています。

この夏越の祓の和菓子の他にも
最近では “夏越ごはん” というものが
食べられるようになりました。


この行事食を提唱したのは
「米穀安定供給確保支援機構」。
米穀の普及を拡大させるために始めました。

邪気祓いや、健康祈願と共に
米穀の普及拡大という願いが
込められている行事食なのです。

スポンサーリンク
 

今年は夏越ごはんを出す飲食店が急増中!?

夏越ごはんの人気は明らかに高まっていて
スーパーのお弁当や総菜コーナー、
飲食チェーン店が夏越ごはんを
新メニューとして採用しています。

去年、290店舗が夏越ごはんを扱っていましたが
今年は約二倍の500店舗近くに急増しています。

中でも和食レストラン「やよい軒」は
去年、東京都内5店舗で
夏越ごはん定食を提供していました。

それが好評だったため、
今年は約330店舗に増やしました。

一日に30食以上の売り上げがある店舗もあり
かなりの人気メニューであることがわかります。

その他にも全店舗ではありませんが

・ニホンバシ イチノ イチノ イチ
・き春
・えん
・たい家
・小鉢や
・ラムラ

などで食べることができます。

また、たくさんの人が
アレンジを加えた夏越ごはんを作り
SNSに投稿し、話題になっています。

やよい軒」でも、スーパー「マルエツ」でも
6月30日までの期間限定メニューなので
急がないといけないですね!

食べそこなってしまった人は
おうち夏越ごはんで
夏に向けてエネルギー補給しましょう!

夏越ごはんに関するイベントは?

f:id:sawamurajin:20170625153059j:plain

都内の神社74社がイベントに協力しています。
内73社は、参拝時に夏越ごはんのレシピと雑穀米を
ご神饌として配布します。

その一つを紹介します。
場所:赤坂氷川神社
日時:6月30日(金)17時から

先着2000名の参拝者に、
夏越ごはんを無料で配布する予定になっています。

http://www.akasakahikawa.or.jp/oshirase/

 

www.akasakahikawa.or.jp

 

まとめ

日本には季節を感じさせる様々な伝統行事があります。

ですが、残念ながら、
だんだんと伝統行事に対する関心が
薄れてきてしまっています。

そんな中、この “夏越ごはん” は
食を通して「夏越の祓」という
日本の伝統を知ることができる
良いきっかけでしょう。

神社で夏越の祓に参加し
夏越ごはんを食べて
これから夏本番、さらに後半の半年を
健康に過ごしましょう!

スポンサーリンク