役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

防災の指導にはワークシートで実施するのが一番!?指導者用もあり!

スポンサーリンク
 

2011年に、東日本 大震災が発生しました。

私の住んでいる地域では、
震度6の揺れを観測し、
生まれて初めての揺れを経験しました。

まさか、こんな大きな地震が起きるとは思わず、
防災対策をしている方ばかりではなかったはずです。

水道やガス、電気など、
普段当たり前にしていた生活が、
突然、当たり前でなくなってしまうのです。

まさか起こるとは!が
いつまた来るか分かりません。

その時に、最低限の準備が必要だと、
震災の経験で感じました。

今は、各企業や学校でも
防災教育が行われています。

私は職場で防災訓練をしましたが、
ただ外に避難をするだけで、
危険箇所など具体的には教わっていません。

本当に災害が来た時に
どうするのか不安ですが・・・。

学校では、どんな指導が行われているのでしょうか?

お子さんを持つ方は、もし災害が起きた時、
とても心配でしょう。

今では、指導に
ワークシートを採用している所があります。

そこで今回は
ワークシートでどのように指導が行われているのか?
ご紹介いたします!

防災の指導に利用できるワークシートとはどんなもの?

f:id:sawamurajin:20170810220601j:plain

防災の指導に使用しているワークシートは
例に挙げると
下記のようなものがあります。

地震

https://bosaijapan.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/01_jishin_worksheet.pdf



津波

https://bosaijapan.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/02_tsunami_worksheet.pdf



家や学校にいるとき、
緊急地震速報が聞こえたら
どう行動するべきなのか。

大きな地震が発生するまでの
少しの時間で自分の身を守るために
何が出来るのか、
子ども自身に考えてもらいます。

場面場面で、自分の頭で考えて行動できるよう
実際にどう対処するのか
子どもたちと話をしてみてください。

TEAM防災ジャパンの防災教育コンテンツを
見ておくと、より勉強になります。

bosaijapan.jp


小学生のお子様でも分かりやすいように、
イラストがのっています。
防災の対策を自分で考えられるので、
考える力も身につきます。

こちらのワークシートは、
正解が一つではありません!

他のお友達からの、
自分では考えもつかないような対策を
知ることも出来ます。

大人の私がこのイラストを見て考えてみても、
すぐに回答が出ません。

普段から対策について考えていないと、
とっさには行動が難しいでしょう。

大人も一緒に考えてみましょう。

スポンサーリンク
 

防災の指導に利用できる指導者用ワークシートとは?

防災の指導に使用している、
指導者用のワークシートは
例に挙げると下記のようなものがあります。

地震

https://bosaijapan.jp/wp/wp-content/uploads/2014/08/01_jishin_manual.pdf


津波

https://bosaijapan.jp/wp/wp-content/uploads/2015/02/02_tsunami_manual.pdf


指導者用のワークシートは、
子供達への指導方法を
分かりやすく解説してあります。

重要なポイントを教えてくれているので、
これを参考にし、自身で感じた事も、
付け加えて指導すると、より良いですよね。

また、指導する側は、
本やインターネットを参考にして
様々な防災の知識を得ることも必要です。

専門家の意見を聞くのも勉強になります。

私自身、指導者用のワークシートを読んでみて、
防災に対しての知識不足を感じました。

例えば、自宅近くに海がなくても、
災害の時にどの場所に自分がいるか分かりません。

自分が住んでいる所は、
海の近くでないから安心
というわけにはいきませんよね。

外出先で津波に遭遇する可能性もあります。

指導する側でなくても、
このワークシートは参考になります。

まとめ

いかがでしたか。

説明を聞いているだけでは、
ピンと来ないことがおおいでしょう。

だから自分で考えた方が勉強になり、
防災に対する意識が高まります。

私が、小中学生の頃の防災対策と言えば、
避難訓練しかした記憶がありません。

こんなに詳しく学習していませんし、
火事や地震の知識も
たいしてありませんでした。

火事の時は窓を閉める、
地震の時は窓を開ける
それくらいです。

その時は、幸い大きな災害も起きていませんし、
普通に生活することが出来ました。

大きな災害が起きてからの対策では遅いのです。
しかし、対策は起こった後にする事が多いです。

確かに、災害に遭遇した事がない方は、
防災に対する説明を聞いて、
自分にも起きる事があるかもしれない!
と思っても、現実味がありません。

自分には起こらないと、
たいして気にしない方もいますよね。

私も震災の前はそうでした。
もちろん体験した事がないので、
仕方ないのですが、
もしもはいつ起こるか分からない
という危機感はいつも持っておかないと駄目ですね。

防災のワークシートを見ることで
私も防災について
再度見直すきっかけになりました。

災害に対する心構えがあれば、
実際に起こってしまった時に慌てずに
対処出来るでしょう。

必要最低限でも、防災グッズ、非常食を
用意しておきましょう。
備えがないよりは絶対にいいです。

現在の学校ではこういった
分かりやすい指導が行われています。

お子さんの防災ワークシートを見て、
家で子供と一緒に家族で考えて
話し合っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク
 

 

 

 

yakunitatsuchisiki.hatenablog.com

yakunitatsuchisiki.hatenablog.com

 yakunitatsuchisiki.hatenablog.com

yakunitatsuchisiki.hatenablog.com