役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

お歳暮とお年賀は両方送らないとダメ!?本来のマナーや対処法は?

スポンサーリンク
 

お歳暮とお年賀、みなさんは
毎年どうしていますか?

 

大人・社会人としてのマナーは今後の
評価にも大きく影響するものです。

 

中でも日本の贈り物行事といえば
「お歳暮」と「お年賀」の2つ、

お歳暮は利用する方も多いので
贈る贈らないの判断はしやすい
ものの、お年賀についてはよく
知らない人も多いですよね。

 

どちらも用意するのは気を
使いますし、「両方贈る必要も
ないのでは?」と思っている人も
多い贈り物でもあるんです。

 

今回はそんなどうすればいいのか
ちょっと悩んでしまうお歳暮と
お年賀についてお伝えします!

お歳暮とお年賀の両方を送ってるの?みんなどうしてるの?

f:id:sawamurajin:20171028153315j:plain

まずはお歳暮とお年賀の違い
からご紹介していきましょう。

 

お歳暮は12月中旬あたりから
20日くらいに贈るもので、

恩師や仲人、上司や取引先といった
相手に対して今年1年の
感謝をこめた贈り物のことを言います。

 

日本の贈り物の中でも特に
たくさんのお店が注力し種類
豊富な物を販売していて、

 

最近ではお歳暮用なのに
自分用のお歳暮を購入して食べるという
面白い利用のしかたをする人も
増えてきました。

 

確かにお歳暮はちょっとだけ
奮発した商品が多かったりするので
自分も欲しいと感じてしまうのも
分かってしまいますね。

 

お年賀は、新年の挨拶に行った
際に添える贈り物のことで、

1月1日の元旦から3日(三が日)に
贈るのがマナーとされています。

 

渡す相手は親戚や実家が主で、
日頃お世話になっている人にも
贈るのが一般的ですね。

 

お年賀はお歳暮と違い、
郵送物や発送して贈ることはなく
相手を目の前にした状態で自ら
手渡す贈り物です。

 

つまり、新年の挨拶に行く機会がない場合は
用意する必要がない贈り物でもあるのです。

 

そう考えると、
あえて三が日をはずして挨拶に行くことで
お年賀を用意しなくて済むという
少しだけずる賢いやり方もあります。

 

では実際みなさんは2種類の
贈り物をどうしているのか、
複数の方にお話しを聞きました。

 

・両方贈る 2人
・お歳暮だけ贈る 5人
・どちらも不定期 3人

 

結果はご覧の通りで
お歳暮だけを贈る方が多く、

次に多かった不定期にという方は
毎年贈らず、両方と決まっている
わけでもないと言っていました。

 

最近では共働きの夫婦も増え、
三が日くらいは家でゆっくりと休むことを選び、

 

実家や親戚の家に訪ねること自体
少ない人が増えていますから、
上のような結果になるのも納得ですね。

 

本来、マナーと言われている
「お歳暮」と「お年賀」はあくまでも
感謝などを込めた“贈り物”ですから、
贈らなければいけないといった
強制的なルールは存在しません。

 

ですが中身が苦手なものでさえなければ
贈り物をされて嫌がる人はほとんどいませんから、
やはり“気持ち”を示すには最適なのです。

スポンサーリンク
 

実際は夫と話し合って決める事が大事!

お歳暮もお年賀も結局は
夫婦間で話し合い、
結論を出すことが1番です。

 

特に結婚相手の実家に贈る場合は、
渡す家の好みも知っていて
当たり前の空気がありますから、
さらに大変です。

 

とはいえ、まじめに話し合いを
してくれない家庭も多いですし、
「じゃあ結局どうすればいいの!?」
と頭を抱えてしまいますよね。

 

安心してください、
難しく考える必要はまったくありません。

 

日本に深く根付いている
“昔からこうするべき文化”は
やはり若い世代よりも
高い年代のほうが顕著です。

 

若い世代では
お歳暮やお年賀を贈る文化自体が希薄になっていて、
誕生日以外の贈り物こそが
相手にいらぬ気を使わせてしまうと
考えてしまう人もいます。

 

逆に高齢寄りの年代では
“気持ちを示す物”の存在はとても大きく、
どんな物であれこういうときは贈り物をするべき、
そう考える人が多いのが現状です。

 

ですから送ろうか悩むくらいなら
送ってしまったほうが相手の出方を
うかがえてちょうどいい
くらいに考えてしまいましょう。

 

自分にとって
マイナスにしかならないようなら
来年は贈らなければいいですし、
予想以上に喜ばれたならプラスになります。

 

打算的な考え方で
気持ちがこもっていなくても、
相手が喜び自分も得になるなら
悪いことではないのです。

 

もしお歳暮やお年賀を贈り
相手が本気で嫌がっているようなら
どちらか片方、もしくは何も
贈らなくて十分ということ。

 

はじめから贈らないという方法もありますが、
その場合は年賀状など他の方法で
“気持ち”を表しておく必要がありますね。

 

上の見出しで行ったアンケートでも、
2つを贈る必要性を感じないと
答える人がいたように、

お歳暮もお年賀も毎年の恒例行事では
なくて良いのです。

 

贈る年もあれば贈らない年もある、
贈らないことで相手から非難される理由は
まったくありません。

まとめ

やはり大人としてどこまでが“マナー”なのか、
“当たり前”なのか
判断が難しいものは
つい不安になってしまいますよね。

 

しかも「暗黙の了解」だなんて
よけいに誰も教えてくれない流れでもあるのですから、
困惑してしまうのは当然です。

 

結論を出すとすれば、
お歳暮もお年賀も悩んで
両方出す必要はありません。

 

自分にとってマイナスに
ならないようにするための手段と
思って大丈夫です。

 

もちろん、心の底から感謝を込めて
贈りたいと思っているなら
まず悩んだりしませんよね。

 

つまりはその気持ちが結論です。

 

大人でも難しい日本のマナー、
当記事で少しでもみなさんの
不安が取り除ければ嬉しいです。

スポンサーリンク
 

 

 

体操着ディズニーが流行する背景とは?制服ディズニーはもう古い!?

スポンサーリンク
 

夢の国として日本で知らない人はいないともいえる
ディズニーランド

日本だけでなく、世界的に有名な
アミューズメントパークですよね♪

 

そんなディズニーランドですが
訪れる人たちは、
皆それぞれの楽しみ方をしています。

 

パレードが見たい人
アトラクションにどんどん乗りたい人
体験系のアトラクションが好きな人
園内のキャラクターに会って、写真を撮りたい人

等々……。

 

そんな中でも、コスプレをして
ディズニーランドを楽しむことが
好きな人がいるのです。

 

少し前に
制服を着てディズニーランドを楽しむ
「制服ディズニー」
のブームがありましたが

 

最近はそれをさらに発展させた
「体操着ディズニー」
が出てきているとのこと!!

 

制服ディズニーや体操着ディズニーってそもそも何?
という疑問から
なぜ、そんなコスプレディズニーが流行っているのか?
といったことを今回はお伝えしていきます。

体操着ディズニーの前に流行った制服ディズニーの目的や背景は?

f:id:sawamurajin:20171028152855j:plain

まず、体操着ディズニーについての話をする前に
それよりも前に流行した
「制服ディズニー」について
その背景や、目的などを確認していきましょう。

 

制服ディズニーとは
その名の通り、高校などの制服を着て
ディズニーランドで遊ぶことを指します。

 

良く行っている集団は、高校生がメインですが
中には、社会人たちの間でも
昔の制服を出してきてディズニーランドで遊ぶ
という人たちもいるのです。

 

この、制服ディズニーを楽しんでいる人たちの
考えとしては

せっかくディズニーリゾートに出かけるのに
全員がバラバラの服で行くなんて

という考えや

お揃いで楽しく写真を撮ったら
写真映えが良い

といったような考えの人が多いのです。

 

これは、TwitterInstagramといった
SNSの普及が一役買っています。

 

「みんなから可愛いって言われたい」
「仲良しのメンバーで思い出を残したい」
「みんなに仲のいいところを見て欲しい」

 

といったような承認欲求が、
大きな原動力となっています。

 

制服ディズニーに限らなくても、巷では
双子コーデや、おそろコーデなどの
一緒の格好をするというのが流行っています。

 

そういった、お揃いのコーディネートを
日常から離れたディズニーリゾートという
非日常で行うということが
一種のステータスの様な働きをしているのです。

 

そんな、制服ディズニーも
時間が経つにつれて形を変えてきました。

体操着ディズニーが流行する背景とは?

f:id:sawamurajin:20170810210407j:plain

制服ディズニーが流行り
多くの中高生や
中には、大学生や社会人を巻き込み
制服姿で統一した集団がディズニーに現れるようになって

 

暫くすると
皆が同じようなことをするのを
面白くないように思う集団が現れます。

 

そこで、彼ら彼女たちが目を付けたのが
「体操着」です。

 

普段、学校の指定の体操着は
学年で色分けをされていて
全て同じデザインなので、

ファッションとしては見向きもされませんし
逆に「ダサい」といわれる代物です。

 

しかし、それを逆手に取り
オシャレなディズニーで敢えてダサい感じの
体操着を着て出かけることで
逆におしゃれな感じに演出できないだろうか?

 

また、他の人たちにはない格好なので
周囲の視線を集めることができるのではないか?

と考えたのです。

 

そのために、ただただ体操着を着るだけでなく
様々なデコレーションを加え
人目を引くようなアレンジをして
ディズニーに行くという集団もいるのです。

 

にわかに信じがたい話ですが
実際にTwitterinstagram
にぎわせているのです。

 

メリットとしては

他の来園者と格好が被りにくいので、
独自のカラーが出せる

ということと

集団の一体感が生まれ、楽しめる

さらに

動きやすい

というメリットがあります。

 

これらのメリットを求め
今、中高生は体操着ディズニーを楽しんでいるのです。

 

大まかにまとめると
「とても目立てる!!」
ということですね。

スポンサーリンク
 

体操着ディズニーに対する世間の評判は?

では、制服ディズニーや体操着ディズニーを
実際に行って仲間内で楽しんでいる本人たちはともかく

周りの他の来園者の立場から見て
この、変わり種ディズニーは
どのように映っているのでしょうか?

 

結論は
賛否両論です。

 

まず、否定的な意見からまとめますと

「ディズニーの世界観を壊す行為」
「体操着とかでテーマパークという発想自体がおかしい」

というような、中々に厳しい意見がみられます。

 

逆に賛成意見をまとめますと

「体操着なんかは、動きやすいし
 汚れても良い服だから賛成」

「キャストや他のゲストに
 迷惑をかけなければいいんじゃない?」

という意見が見られます。

 

否定的な意見はTPOを考えることができないのか
という意見であったり
テーマパークという世界観を壊す行為だとして
反対意見を述べています。

 

賛成意見では、体操着の機能性を認めていたり
他者への迷惑をかけなければ良いのではないか
ということなのです。

 

筆者の個人的な意見を述べますと

テーマパークという世界観などが大切な場で
明らかに場の雰囲気にそぐわない格好をしている
という時点で周りのキャストや来園者に
「迷惑」をかけていると思います。

 

だから
体操着ディズニーや
制服ディズニーには否定的な意見です。

 

このように言うと、
修学旅行生などはどうするのか?
という意見があるかもしれませんが

 

こちらは、
学校の行事として来園しているのですし
集団の識別としての一面もあるので
そういう意味での制服には
否定するつもりはありません。

 

あくまでも、友達同士の遊びでの
制服ディズニーへの拒否感です。

まとめ

今回、体操着ディズニー制服ディズニーについて
まとめました。

 

読んでみて様々な感想をお持ちになるかと思いますが
グループで一体感を持って楽しむというのは
貴重な体験であり、楽しい思い出になるのは
間違いありません。

 

しかし、その行動で、
周りの人がどのように思うのかということも
考えて行動するべきだとおもいます。

 

何事も、やり過ぎは禁物です。

スポンサーリンク
 

 

 

ガソリンスタンドの静電気除去パッドは触らないと本当に火災になる?

スポンサーリンク
 

寒くなって空気が乾燥してくると
いやぁ~なものが出てきますよね。

 

ドアノブを触った時や
車のドアを開けようとした時
ビリッと来る
そう、静電気です。

 

その静電気といえば
ガソリンスタンド
特に、セルフのガソリンスタンドに立ち寄ると
『静電気除去パッド』
が用意されていると思います。

 

あの静電気除去パッドは
実際に意味があるものなのか気になったりしません?

 

それに、
何のためにあるのかいまいちわからない。
というような人もいるかと思います。

 

今回は、ガソリンスタンドにある静電気除去パッドが
なぜ用意されているのか?ということと

実際に効果があるのか!?
ということをお伝えしていきたいと思います。

ガソリンスタンドの静電気除去パッドを触わる理由は?

f:id:sawamurajin:20171027200321j:plain

まず、あの静電気除去パッドがなぜ
セルフのガソリンスタンドには
必ずといっていいほど
設置されているのでしょうか?

 

それは、ずばり
静電気によるガソリンへの引火を防ぐため
になります。

 

え?

ガソリンに直接静電気が当たるわけでもないのに
引火したりするの?

といった声や

静電気でガソリンに引火するなんて意味が分からない。

というような声が聞こえてきそうですが
一つずつお答えしていきます。

 

まず
「ガソリンに直接静電気が

当たるわけでもないのに引火するのか?」

ということに関してですが

 

ガソリンは気化する温度が低く
常温でも、液体のガソリンは
どんどん気体に変化しています。

 

なので、実はガソリンスタンドは、
気化したガソリンがそれなりの濃度で
漂っていると考えてもらって構いません。

 

そんな中で、静電気が発生するわけですから
たとえ、ノズルからのガソリンに直接触れていなくも
気化しているガソリンがそこら中にあるので
引火してしまう可能性が高いのです。

 

次に
「静電気で引火するのはどういうこと」
という疑問についてですが

 

静電気がただの電気だと思っていたら大間違いです。

雷が落ちて、火事が起きるということを
聞いたことがある人は
多いと思いますが

 

放電現象が起きると、
その場に高温の火花が同時に生じます。

 

その火花が原因で、周りのものを燃やし
火事などを引き起こすわけです。

 

このようなことが起こってしまうので
ガソリンスタンドには
静電気除去バッドが用意されており
給油前に、パッドに触れるように
注意書きがされているのです。

 

そして、静電気除去パッドに触れても
うんともすんとも言わないので、
本当に静電気がとれているのか
不安だとは思いますが

 

ゴム製のパッドの為放電が起こらずに、
静かに身体に溜まった静電気を
除去することができます。

実際に触らなくてガソリンスタンドで火災や事故になった例はある?

f:id:sawamurajin:20170810210407j:plain

では、実際に
ガソリンスタンドで
静電気を原因とした火災事故が今まであるのか!?

 

ということが気になってきますが
実際にそのような事故が報告されていますし
数件程度ではなく、
全国的に報告がされているのです。

 

古いデータの引用ですが
平成13年から平成17年の5年間の間で
18件の火災事故があったと
消防庁へ報告されています。

 

ですので、決して他人事とは思わずに
いつ自分が給油している時に火災が発生しても
おかしくはないのだと思ってください。

 

火災も、給油口の周辺で火が上がる程度であれば
そんなに心配もいらないのですが

 

給油中などに火災が発生すると
大きな火災に発展することが
十二分に考えられますので
ぜひ注意をしていただきたいです。

 

ちなみに
ガソリンスタンドの機械についている
静電気除去パッドに触るだけじゃなく

車のボディに触ったり、
給油機に掌を置いたり
といった方法でも、
静電気を除去することができるので

車を降りるときに
ボディを触る癖をつけておくといいでしょうね。

 

注意点としては、材質が金属で
大変放電しやすい対象に触れることになるので

指先などの狭い範囲で触れようとすると
火花が起こる原因となるので
必ず、掌(広い面)で触れるように心掛けましょう。

スポンサーリンク
 

ガソリンスタンドのスタッフは静電気除去パッドに触らないのはなぜ?

ここまで、
静電気の発生と、火災について
お話をしてきて
給油前には静電気を除去しましょう
と話してきました。

 

ただ、セルフスタンドではなく
フルサービスのガソリンスタンドにいった時
店員さんが静電気除去パッドに触れている姿って
見なくないですか?

 

これは、ガソリンスタンドの店員さんには
実は秘密があるのです。

 

それは
服が静電気を帯びにくい材質で作られている
ということ

 

それと
常に足が地面についているので、
溜まった静電気が
自然と地面に放出されていること
という二つの秘密です。

 

普段私たちが来ている服は
化学繊維が使われていたりして
静電気を帯びやすくなっています。

 

車から降りるときにシーツなどとこすれ
静電気が発生しやすい状況にあります。

 

また、車の中にいるため、
身体に溜まった静電気が
自然と地面に流れていくこともありません。

 

ガソリンスタンドの店員さんはまさにその逆で
服は静電気を起こしにくい服を着用しています。

 

常にお店で立っていることが多いので
溜まった静電気は地面に
自然と放出しているという状況が
作られている訳です。

まとめ

なんとなく、軽く見がちな静電気ですが
火災を引き起こすほどのエネルギーを秘めています。

 

正しい方法で給油を行わないと
大変なケガに繋がりかねません。

 

これを読んだ皆さんは、
必ず給油の際には静電気除去パッドに触れて、
火災を引き起こしたりしないように
していきましょう。

スポンサーリンク
 

 

 

ベッドの上がほこりっぽい時の裏ワザ的対策は?放っておくと肺炎に!?

スポンサーリンク
 

あなたは普段家で寝るときは、
布団で寝ますか?それともベッド?

 

寝具で気になってくるのは、
汚れやほこりですよね。

 

布団であれば、
日頃から布団を上げ下げしていれば
そんなにほこりっぽくなることも
ありませんし

そんなに重たくないので、
外に干すのも簡単ですよね。

 

しかし、ベッドとなると
そう簡単にはいかないものです。

 

ベッドのマットレスは重たいので、
気軽に干すわけにはいかないし
手入れの方法も良くわからない
という方が多いのではないでしょうか?

 

そうなると、
どうしてもほこりがマットレスにたまり
寝るときに、ほこりっぽい感じがしてしまいがちです。

 

今回は、そんなほこりっぽくなりがちなベッドを
自分の力でお手軽に、掃除できるコツを
お届けしたいと思います♪

ベッドの上がほこりっぽい原因は?シーツやダニや部屋の問題?

f:id:sawamurajin:20171027195327j:plain

まず、
ベッドがほこりっぽくなる原因って
なんでしょうか?

 

部屋に溜まるほこりや、
布団から落ちるほこり
衣類から落ちるほこり
中にはダニといったものも
含まれているでしょう

 

普通の、家で溜まっていくようなほこりであれば
まだ、気は楽でしょうが
ダニとなると、アレルギーの原因や
様々なトラブルの原因となってしまいがちです。

 

実際にダニが潜んでいるかはともかく
ベッドのほこりなどは、
出来る限りキレイに
取り除いていた方がよいです。

 

では、なぜこのようなほこりが
溜まっていってしまうのでしょうか?

 

まず、メジャーなのは、
衣服や、布団から落ちる綿埃

そして、意外と忘れがちなのが
カーテンや敷物といった
布製品からの綿埃ですし
普段掃除のしにくいテレビやパソコンの裏や
家具の隙間や下から出てくる埃

 

ティッシュやプリントなどの紙類からも
埃は出てきます。

 

さらに、
猫や犬などのペットを飼っている場合であれば
ペットの毛なども、埃として溜まっていきます。

 

これらが床に落ちているだけであれば
問題はないのですが

ほこりは大変軽いので、
人の動きなどによっても
容易に舞い上がります。

 

舞い上がったほこりは
ベッドやソファー等の
比較的高い位置にある家具にも溜まりますし
棚などにも溜まっていきます。

 

普段であれば、
このようにならないためにこまめに掃除をする
ということが大事になってきます。

 

特に、ほこりが床に落ちている時
つまり、朝起きてすぐと、
家に誰もいないのであれば
外出から帰宅してすぐが、
ほこりを一網打尽に掃除のできるチャンスです。

 

定期的に、一生懸命掃除するのが苦手な人は
このほこり掃除のゴールデンタイムを
有効に活用して、出来れば毎日

 

それでなくても、
二日に一回など掃除できると
部屋のほこりの溜まり方は
見違えるほど変わってくるでしょう。

スポンサーリンク
 

ベッドの上のほこりを取る裏ワザ的対策とは?

一日の終わりに疲れを癒すための
至福のアイテム「ベッド」

 

このベッドに潜んでいるほこりを効果的に
取り除いてしまいたい!!

 

そのためにはどんな方法があるのでしょうか?

 

まず、最もお手軽に、かつ気軽に行える、
ベッドのほこり退治としては
ベッドシーツの交換が挙げられます。

 

ベッドシーツをかけていれば
部屋に漂うほこりは、
シーツの上に積もっていきます。

 

なので、このシーツを交換してしまえば
就寝のときに気になるほこりを
一網打尽にしてしまえます。

 

しかし、シーツをこまめに変えても
マットレスに蓄積していくほこりも
少なからずあります。

 

それは、シーツをこまめに変えたとしても
徐々に溜まっていくほこりなので
別の対策を取る必要があります。

 

その方法は、
掃除機をかけてあげることです。

 

掃除機をかけることによって
マットレスの上に落ちているほこりを
取り除くことができますし
マットレス自体から生じるほこりを
防ぐことができます。

 

さらに、
ダニなどのハウスダスト
取り除くことができるので
一石二鳥の効果が得られます。

 

そして、この掃除機をかける時に
ベッドのマットレス
90°回転させて立てておきましょう。

 

ベッドの天板に風を通し
マットレスの湿気も
取り除くことができます。

 

特に、布団と違い、
気軽に天日干しができないマットレスには、
定期的に行っておきたいひと手間です。

 

ついでに、この時に
いつも、マットレスの同じ面に寝ていると
その部分がへたりやすくなってくるので
頭側と足側を入れ替えたり
裏と表を入れ替えたりしましょう。

 

マットレスも長持ちしますし、
入れ替える動作を行うことで
湿気を取り除き
ダニやほこりを抑えることができます。

まとめ

生活しているうえで、
どうしても発生してしまうほこり。

 

部屋のほこりや、布団のほこりであれば
掃除したり天日干ししたりと
比較的簡単にきれいにすることができますが

 

ベッドとなると、マットレスが大きく重たいので
中々、干したりができませんし、掃除も難しい。

 

なので、
まずマットレスにほこりをつけないように
シーツを有効活用することと

 

シーツを交換するついででも、
マットレスを立て掛けたり
たまには掃除機をかけたりして
マットレスのほこりを取り除くことが
重要になります。

 

喘息などにも影響するほこりなので
定期的に取り除き
健康的で快適な睡眠がとれるように
心掛けましょう♪

スポンサーリンク
 

 

 

ケンタッキーの揚げたてを食べる裏ワザは?これでいつも食べれる!?

スポンサーリンク
 

クリスマスやお正月など、
みんなで集まるイベントが近付くと
テレビでもケンタッキーのCMが増えますよね。

 

イベント前でなくても
ときどき無性に食べたくなるケンタッキー。

 

実はあのケンタッキーのチキンって、
調理時間がかかるせいで
ほとんどが作り置きってご存じですか?

 

揚げたてを置いてあるときもあるけど、
揚げたてに出会えるのは
ほとんど滅多にありません。

 

でも、レアならなおさら
揚げたてのケンタッキーを
1度食べてみたいですよね。

 

今回は、
珍しい揚げたてのケンタッキーを
買うことが出来るかも?!な方法を
ご紹介します!

ケンタッキーの揚げたてを食べる裏ワザは?

f:id:sawamurajin:20171027053305j:plain

ケンタッキーが作り置きばかりの理由は?

たまに無性に食べたくなるケンタッキー。

 

ファストフードだから、
いつでも出来立てを頼めそうな感じがしますよね。

 

実はケンタッキーのチキンは、
作り置きの場合がほとんどなんです。

 

揚げたてが提供出来ない理由は、
チキンを作るのに時間がかかるせいです。

 

ケンタッキーのチキンは、
下ごしらえなどの準備に15分、
揚げるのに15分、油を切るのに5分。

合計で35分も作るのに時間かかるんです。

 

1回に18ピース以上一緒に揚げなければいけない
って規則もあるので、
ケースのチキンの残り状況によっては
なかなか次のチキンが作られません。

 

調理したケンタッキーのチキンは売れ残っていても
出来上がってから1時間25分ぐらいで
新しいチキンと交換するルールです。

 

なので、お店で75分待てば、
揚げたてと出会えるかもしれませんね。

 

けど、出来るならもうちょっと効率良く
揚げたてのケンタッキーを
楽しみたいですよね…。

揚げたてのケンタッキーを食べる方法は?

誰でも手軽に揚げたてのケンタッキーを楽しめる方法として
有効なのは、開店直後のお店で買うことです。

 

開店直後は主要の商品は、
大体お店に準備されて並んでいますよね。

 

当然、お店に並んでいる商品は
開店に合わせて揚げられてから
あまり時間の経っていないチキンです。

 

ただ、
朝1番でケンタッキーみたいな油ものを食べるのって
ちょっとつらいですよね…。

 

自分の好きな時間に
揚げたてのケンタッキーを買いたい方にオススメなのは、
電話で先にお店に予約しておく注文方法です。

 

あまり知られていませんが、
ケンタッキーはお店に来店する前に
電話で先にほしい商品を
予約しておくことが出来ます。

 

そのときに、「揚げたてがほしい」と注文しておけば、
他の方法より高確率で
揚げたてのチキンを買うことが出来ます。

 

たくさん1度に注文すればさらに、
揚げたてで準備してもらえる確率が増えますよ。

 

パーティーのときに重宝しそうですよね。

スポンサーリンク
 

その他のケンタッキーで使えるマル秘テクは?

チキンの部位が選べる方法がある!

ケンタッキーのチキンって、
いろいろな形がありますよね。

 

ちょっと小さかったり、
他のよりも大きかったり。
あっさりしていたり、
脂がのっていたり。

あれって、使われている部位による違いなんです。

 

ケンタッキーで使われているチキンには、
キール(胸)、ウイング(手羽)、リブ(アバラ)、
サイ(腰)、ドラム(脚)の
5種類の部位があります。

 

ムネ肉とモモ肉ってだけで、
食感も味も違いますよね。

 

お店が忙しくないときや
在庫があるとき限定の方法ですが、
ケンタッキーでは好きな部位を
指定して注文することが
出来るお店があるんです。

 

全部を1番大きい部分(サイ)や
1番小さい部分(ウイング)だけに
してもらうことは出来ませんが、

 

アバラ(リブ)が多めがいい、
あっさりした部分が多めがいい
といった希望をかなえてもらえることがあります。

 

お店が忙しくなさそうな時間帯や
閉店間際なら、ちょっとだけ
希望を聞いてくれるお店って結構ありますよ。

揚げたてポテトが注文出来る方法!

商品を注文するときに、
店頭で「ポテトは揚げたてでほしい」とお願いすれば、
揚げたてのポテトをもらうことが出来ます。

 

お店が混み合っているときや
忙しい時間帯でなければ、
5分程度の待ち時間で対応してくれます。

 

やっぱりポテトは揚げたてのアツアツが
美味しいですよね。

 

時間に余裕がある方には
ぜひ1度、試してほしいサービスです。

便利なフィンガーナップをもらえる方法!

ケンタッキーは好きだけど、
指に油がつくから
外ではあまり食べたくない…。

 

そんな方向けに最近提供されるようになったのが、
指をチキンの汚れから保護する専用ビニール、
フィンガーナップです。

 

ケンタッキーで商品を注文するときに、
フィンガーナップをお願いすると、
無料でもらうことが出来ます。

 

人差し指と親指につけて使うビニールなので、
チキンを手で持っても
指に油がつかなくて便利ですよ。

 

持ち帰りは不可なので、
お店でケンタッキーのチキンを楽しみたい方は
試してみてはいかがでしょうか?

 

フィンガーナップが準備されているお店には、
フィンガーナップのステッカーが貼ってあるので、
気になった方は参考にしてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

ちょっと敷居の高いイメージのあるケンタッキーですが、
いろいろ裏技や便利な無料サービスがあります。

 

店舗によっては受け付けていないサービスもありますが、
興味を持った方はぜひ1度、
お店で聞いてみてくださいね。

スポンサーリンク
 

 

 

煽り運転をされて急ブレーキして追突されたら過失割合はどうなる?

スポンサーリンク
 

つい最近起きてしまった
悲しい事件で注目され
大きな問題になっている
車の“煽り運転”。

 

悲惨な交通事故を起こしかねない
交通ルールを無視した無謀な運転は
目撃、遭遇した人にとって
迷惑でしかありませんよね。

 

ですがそんな迷惑運転をする側の人間は
自分が悪い事をしていると考えることは絶対になく、
ピッタリと後ろに張り付いたり
右へ左へと車を揺らすのです。

 

そんなイライラする煽り運転をされたとき、
あなたは急ブレーキをかけて
後ろの車に離れるよう
促したことはあるでしょうか。

 

その対処、とても有効な手段のように思えますが
事故が起きてしまう危険も含め、
実はとても危険なことなんです。

 

今回は煽り運転をされたとき、
急ブレーキをかけて追突や事故が
起きてしまった場合の過失について
お伝えします!

煽り運転されて急ブレーキして追突されたら自分の責任になる?

f:id:sawamurajin:20171027051218j:plain


先日、高速道路で煽り運転によるニュースがあったので、
今まで以上に日本が注目している
危険行為のひとつ“煽り運転”。

 

煽り運転とは前方を走る車に
道路をゆずれと強く要求する
いやがらせ運転のことですね。

 

方法はさまざまで、車間距離を
異常なまでに詰めてきたり
ハイビームやクラクションを
必要のないタイミングで使う、
追い越すときの幅寄せもそうです。

 

いったい何が気に食わなくて
そんな無茶な行動をしてきているのかと
理解に苦しみますが
煽り運転をする人は
残念ながらいますよね。

 

これらの危険な運転は
交通事故をいつ起こしても
おかしくない行為ですから、
やられた側は怒りと同時に
恐怖でしかありません。

 

煽り運転の対処法として
急ブレーキをわざとかけ、
あえて車間距離をあけるよう
促す人も多いのですが

 

もし本当に追突された場合、
あなたにも過失が生まれる
可能性は十分にあります。

 

もちろん目の前に人や動物が
飛び出してきた等の急ブレーキで
追突事故が起きた場合は、
道路交通法26条の「車間距離の保持」によって
煽り運転をした人が100%悪いです。

 

ですが
その急ブレーキを故意に起こしたと
判断されてしまった場合は、
前方を走っていた車にも
過失割合が生じてしまいます。

 

最悪の場合、煽り運転をしていた側が
ドライブレコーダーを搭載していて、
急ブレーキ映像が故意に行われた証拠として
認められてしまえば
過失の割合も大きくなってしまうのです。

 

ですから、どれだけ煽り運転をされて
イライラしてしまっても
急ブレーキをかけるのはやめましょう。

 

そして、そんな運転者と関わらないように
さっさと道を譲ってしまったほうが
スッキリと運転できます。

 

また、「勝手にやってろ」精神で
あえて無視して自分の運転に
集中しても何の問題もありません。

 

もし助手席に誰かを乗せて
走行していた場合や
自分の車にドライブレコーダーがない場合は
助手席の人にスマホなどで
状況を録画をしてもらうと、
いざという時にとても役立ちますよ。

 

最近ではドライブレコーダー
とても売れているとの情報が
多くありますので、
まだ買えないという方は
助手席に座る人に
協力を求めましょう。

スポンサーリンク
 

100%相手の責任になるための条件は?裁判所の判 例はある?

それではどうすれば自分に
まったく非はないと主張し
100%相手が悪いと
判断してもらえるか
という話しに移りましょう。

 

ここでひとつみなさんに
お伝えしたい判例があるので
ご紹介します。

 

平成24年に栃木県の国道で
被害にあったのは18歳の女性と
女子大生だった19歳の女性でした。

 

元交際相手だった男性が女性を
たまたまコンビニで見つけ、
「脅かしてやろう」と煽り運転
し続けたことで事件は起きました。

 

女性は煽ってくる運転手の
顔が見えず恐怖にかられ、
安全確認が不十分なまま走行し
交差点から出てきたもう一人の
女性が運転する自動車と衝突。

 

男性はその様子を見て現場から
逃走してしまいますが、
ぶつけられた女子大生は
1年以上も意識不明の重体だったのです。

 

その後、煽り運転により
事故を誘発させたとして
ドライバーの男性は「危険運転傷害」と
道路交通法違反のひき逃げの罪」で
懲役6年の判決を言い渡されました。

 

追突の判例ではありませんが、
煽り運転による事故というのは
上に挙げた判例のように

事故が起きた原因が
煽ってくるドライバーだと
裁判所に認識させることが
最も重要になります。

 

つまり、とにかく自分に過失が
生じてしまわないよう、
道路交通法に触れない安全な
運転と平常心を心がけることが
1番になります。

 

もし故意のブレーキで
追突事故が起きてしまった場合、
その事故が「故意かどうか」の
立証をするのは煽っていた車を
運転していたドライバーであり、
あなたではありません。

 

「故意」の立証は難しいとはいえ、
監視カメラがそこら中にある時代ですから、
不利になるような行動は
控えることが大切なのです。

まとめ

筆者も軽自動車や小さな
車を乗ることが多いため、
数え切れないほど煽り運転
された経験があります。

 

軽自動車だと特に煽られやすい傾向がありますが、
その理由にはどれも煽る側の
勝手な理由がほとんど。

 

「お前は教習所で何を学んだんだ」
なんて逆に説教してやろうかと
文句を言いながら怒鳴りこんでくる人も
少なくありません。

 

だからこそ煽られる恐怖や苛立ちは
煽る側には絶対に伝わることはありませんし、
それを無理に伝えようと
しなくていいものです。

 

安全に、そして快適に運転をするために
私たちは煽り運転をする
ドライバーのことなんて
いちいち気にかけてあげる必要はありません。

 

自分をしっかりと持ち、
冷静に対処していきましょう。

スポンサーリンク
 

 

 

ビットコインが胡散臭いとか儲からないと言われる隠された真実は?

スポンサーリンク
 

最近、ネットでよく目にする
“ビット コイン”という言葉。

 

みなさんはこのビットコイン
どのくらい知っているでしょうか。

 

調べるとすぐに出てくる
「仮想通貨」という
怪しげでなんとも胡散臭い感じ。

 

「儲かる」と聞いてもどこか
信用しきれないですよね。

 

信用出来ないのに
自分のお金を使用するのは
かなり抵抗があります。

 

ですがこれほど話題になっているのですから、
こんな時だからこそ
ビットコインとはどういうものなのかを
知っていただきたい!

 

今回はそんなビットコインについて
ご紹介します。

ビットコインで儲けている人は「儲かる」と言わない本当の理由は?

f:id:sawamurajin:20171021131412j:plain

日頃からネットを閲覧することが多い方なら
一度は聞いたことがある言葉“ビットコイン”。

 

ビットコインとは「仮想通貨」のことで
ネット上だけに存在する目に見えない、
でも確かに存在しているお金のことです。

 

現実に存在していないのに
存在しているというのは
おかしな話しではありますが、

ゲームに登場する現実には無いお金も
「仮想通貨」といえます。

 

ゲームでモンスターを倒すと
お金が手に入って、
そのお金で武器や防具、
アイテムを買いますよね。

 

そんな存在がゲーム内ではなく
現実で使えるようにされたお金が
ビットコインなのです。

 

ゲームをやったことがない、と
この例えで想像しづらい場合は
電子マネーSuicaなど)
思い浮かべてみてください。

 

電子マネービットコイン(仮想通貨)
ではありませんが、
概念的には似ていると思って大丈夫です。

 

Suicaはチャージされた分の金額を
使用できる場所で自由に
使うことができる機能を持っていますよね。

 

ですがSuicaは現金ではありません。
チャージされた分だけの価値を持った
スマホやカードになります。

 

つまり、Suicaにチャージされた分のお金は
紙幣や硬貨としてではなく
“データ”としてのみ存在します。

 

そうです、ここが仮想通貨である
ビットコインと似ている部分なのです。

 

ただ、時間とともに価値が変わっていきます。
そこが、Suicaのようなチャージした金額と
異なる部分です。

 

そんな目には見えないけど
確かに存在はしている通貨のビットコイン
「儲かった」という話しをよく聞きます。

 

ビットコインで儲かる、つまり
投資して儲けたということですが

 

儲かっている人は
本当にいるのかいないのか、
ですよね。

 

ビットコインで儲け、
資産を作ったという人は
“確かにいます”。

 

が、よく考えてみてください。

 

宝くじで当選した人がわざわざ
ご近所に言いふらすでしょうか。

 

これは株で儲けた場合も同様です。

 

汗水たらして働かずに
そんな儲かる話があるのなら、
「自分も」と飛びつくのはかなり危険。

 

ビットコインで儲けたいと思うなら
まずは深呼吸をして
冷静にどうすれば儲けられるのかを
考えましょう。

 

最初の投資だけで
大きく儲ける可能性は限りなく低い、
むしろ0%だ

と思って始めるほうが
安全なくらいですね。

100%絶対儲かると言う人には逆に詐欺師と疑うでしょ(笑

f:id:sawamurajin:20170731194157j:plain

「100%絶対儲かる」なんて
うまい話を聞かされたら身内でも
詐欺を疑いたくなります。

 

当然ですよね。

 

上の見出しで“株”を例に出しましたが、
ビットコインもやっていることは
株と同じです。

 

知識や正しいやり方を知らずに
ただ投資するだけでは
損をして後悔するだけになってしまいます…。

 

さらに敷居が高いように感じさせてしまいますが、
日本人でビットコインを含む
仮想通貨を持っている人は
まだ約1割ほどしかいません。

 

いえ、正確には1割もいないのです。

 

しかし最近はビットコインの注目され具合から
今後は法定通貨すらも脅かす存在に
成長することが予想されています。

 

ですから、
今のうちに基本知識だけでも
覚えておくことで
今後のスタートラインも違います。

スポンサーリンク
 

ビット コインがわからない人の不安な事への拒否反応!?

人は“知らないこと”に対して
個人差はあるものの
必ず抵抗感や恐怖、
理解したくない対抗心といった
深層心理などが生まれるものです。

 

だから、

ビットコインは胡散臭い、
ビットコインは怪しい、
儲からないものだ

という思いを持ってしまいがちです。

 

ですがそれは決して悪いものではなく
逆に慎重に物事を見ることができる
チャンスでもあります。

 

では、ビットコインに投資したい
と思い立ったら何が必要なのか。

 

まずは仮想通貨をしまうことができる
お財布や口座のような入れ物が
必要になります。

 

それがビットコインの場合は
「ウォレット」というとても
重要な存在です。

 

そして次にビットコイン
取引所で購入し、ウォレットへ。

 

お財布にお金を入れずに歩いていたら
いつ盗まれるか分かりませんし、
必ずウォレットは用意します。

 

次は本命のビットコイン取引。

 

感覚的に取引が分かるまでは
大きな金額をドンと
取引しないようにしましょう。

 

取引を行うと、すぐに自分が
情報不足だと感じます。

 

ここでくじける必要はありません。

 

自分が必要な情報をかたっぱしから取り込み、
ビットコインだけでなく
アルトコイン(こちらも仮想通貨です)
などの情報も自然と見るように
変化していきます。

 

始めたばかりの頃は損をすることが多くても、
段々と“儲かるやり方”を学んでいくのです。

 

はじめから投資で成功する人は
ほんの一握りですが、
それは現実のどんな仕事や挑戦も同じです。

 

最初からガッツリ儲けが出なくても、
着実に慣れて儲ける投資方法を
身に着けていきましょう。

まとめ

ビットコインやアルトコインに限らず、
投資はつい「その場の勢い」が
ついてしまいがちの稼ぎ方です。

 

この間はけっこう儲かったから
次もうまくいくはずだ、

 

これがどれだけの人をどん底に突き
落としたか数え切れません。

 

確かに「儲かる稼ぎ方か?」と聞かれれば、
「絶対にNOだ」とは言いきれない方法です。

 

基本を知り、情報をしっかりと把握した上で
どういったリスクを自分が負う可能性があるのか
見極める目が必要な投資“ビットコイン”。

 

投資を始めたいと感じた方が
楽しんで行えるよう、
筆者も応援しております。

スポンサーリンク
 

 

 

 

yakunitatsuchisiki.hatenablog.com