役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

初めての出産と子育ての不安を乗り切ったアラサーママの賢い方法!

スポンサーリンク
 

そろそろ出産も近づいてきましたか?
それとも妊娠がわかったところでしょうか。

生まれつき女性は母親になるための能力が
備わっているとはいえ、
妊娠から子育てが始まるまでの期間で、
その世界は激変していきます。

いろいろ考えていると不安になることも多いですよね。

「やったーやったー!」と手放しで
初めから喜びしかない女性は少ないもの。

「嬉しいけど、不安だな」というのが
正直なところですよね。

私が初めて出産・子育てを体験した時に
不安だったことや解消していった方法をご紹介します。

出産までによくある不安要素の数々とは?

・緊張していつも心がなんとなく安定しない

・逆子になった

・切迫早産になった

・旦那さんが激務で話せない

・頼れる人がいない

・経済的な不安

・子育てに関わるのがほぼ自分だけ

・痛みに弱くて、出産の痛みが恐怖

などなど、
もっとたくさんありますが、
きりがありませんよね。

私は変な時期にいきなり逆子になってしまいました。
本当に逆子ってあるんだ!と
人ごとのようにはじめは思いました。

その時赤ちゃんは8カ月の入り口。
もうかなり大きかったですから、
逆子を戻す体操も効果がないかも…

そうお医者さんもおっしゃっていました。

とりあえず言われるまま、逆子体操をしながら、
お腹に語りかける毎日でした。

「お願い~くるんとまわってね~」とか
お腹の上から手を下の方にあてて
「こっちが頭だよ~」と言ってみたり。

当時は、日々がいろいろな思いにあふれていたので
特にこれだけが不安!とかではなくて、
漠然とすべてが不安でした。

正直毎日にこにこ笑って
ずっと過ごすなんて無理でした(笑)

それでも、9カ月で逆子は
なんとひっくり返りました。

通常分娩で産むことが出来ました。
先生も「おー!戻ってる!」と
思わず笑ってくれました。

子供を出産することはもちろん、
母親になることへの不安もありました。

でも今となっては笑い話にできています。

「あんなに不安で悩んでいた私は可愛かったなあ」
と思うくらいたくましいお母ちゃんに
なってしまいましたから(笑)

初めてお産が近づいたときのための準備

f:id:sawamurajin:20170602033453j:plain

当時、妊娠が分かった頃から、
産むときは一人だというのが分かっていました。

というのも、    
私にはもともと親は母しかおらず、
姉は二人いますがみんな働いていて
小さい子供もいて、しかも遠方。

主人の家族も同様でみんな仕事が忙しく、
家も遠かったので私は一人でした。

旦那さんは変則勤務のドライバーで、
夜勤も多く、立ち合いも不可能。

とにかく忙しい人で会社も厳しく、常に疲れ果てていて、
妊婦の私にあまりかまう余裕すらありませんでした。

「陣痛が来たらどうするかを
先にイメージして、準備しておきましょう。」

というのはよく雑誌にも書いてあることなんですが…。

でも、初めてのために
なにもかも想像でしかないし、
むしろ陣痛がどんなものかもわからないので、
私大丈夫か?…と不安で不安で。

結果から言いますと、
「陣痛」はわかりました!


ひとりでもなんとかなります。
いつもと痛みに違いがあるんです。

私の場合は、お腹の下の方から、
脈打つようなどくどくした感覚がありました。

ぎゅーっとお腹が張るのとは違い、
リズム感があります。

入院の準備は、早くしておいて
常に寝るところにカバンごとおいていましたよ。

これだけでも少し不安がなくなりました。

出産の不安を解消するには「打ち明ける&知ってもらう」

f:id:sawamurajin:20170602033457j:plain

出産や子育てが不安になるのは
誰でもそうなんです。

二人目でもまた違った不安もありましたし、
ただでさえ妊娠中は精神的にも
不安定になりやすいのです。

これから出産という一世一代の大仕事を
するわけですからね。

どうしても状況的に不安要素がたくさんだった私は、
赤ちゃんを産む産院で
恥ずかしがらず自分の気持ちを
とにかく打ち明け、相談していました。

それこそもう
「妊娠してから鼻づまりがきついんです」とか
些細なことから全部です(笑)

一人で悩むのは絶対にだめです。

いざ陣痛がきたときの不安や、
基本時には一人ぼっちだということ。

主人も急な休みを取れる業種じゃないため
運送業なので途中で降りられない)
夜中でも一人になる可能性が高くて寂しい気持ち、
助産師さんや担当の産婦人科医の先生に
聞いてもらっていました。

そうすると、あんまりなんでも話すので、
だんだん私の心境を言わなくても
知ってくれるようになるんですね、
先生も助産師さんも。

お産が近づいてきた頃には、
少しでも陣痛のような気配や、
お腹の張りだけでも、少し早めに病院に来てくれていいよ。
ちょっとでも気になったらすぐに電話してね、
と言ってくれました。

病院までは車でおよそ20分。
お産の時はタクシーで行こう!と決めました。

この少し早めの連絡・行動は、
家が遠くなくてもしていいですよ。

不安を抱えているくらいなら、
その方が赤ちゃんも安心してくれますしね。

とにかく一歩早く準備を整えておけば、
いざという時に安心です。

産院をとにかく味方につけることをお勧めします。

産後の子育ての不安は直面しながら赤ちゃんと一緒に進んで乗り切る!

f:id:sawamurajin:20170602033500j:plain

子育てが不安に感じるのも、
だれだって同じです。

私のように、何もかも家に帰ればほぼ一人で
向かい合わなくてはいけない人もいます。

こればかりは、産んでから考える!
これに越したことはないです。

まずわが子を産んだ時に
「この子を育てられるかしら」と思う人はいません。

そんな気持ちは吹き飛んでしまいます。
あれこれ考えていたはずが、
実際にお腹から出てきた小さな小さなわが子を見ると
「不安とかどうでもいいわ」と、
私は自然に覚悟が決まったような気がします。

そして、育児はわからないだらけでもできます。

失敗しても、お金が裕福じゃなくても、
一人でもできますよ。

子育ては生身の命とのやり取りなので、
先読みなんてできません。

毎日を過ごしながら、
ちょっとずつできるようになっていけばいいのです。

実際に赤ちゃんを育てていると、
「やるしかないんだ」と思えるので
大概のことはなんとかなります。

案外このアバウトな気持ちの持ち方の方が、
自分を追い詰めません。

心配なのは赤ちゃんよりママの心身の方ですね。
赤ちゃんって弱いですが、
意外と強いものだとつくづく思います。

ママと一緒になって進むパワーを
本当に持って生まれてきます。

なので、赤ちゃんに必死になって
倒れたりしないように
常に自分のことを忘れないでくださいね。

スポンサーリンク
 

出産後の子育ては周囲の情報が不安を高めてしまう!?

本当によくあるのが、
情報があふれかえっていて、
余計不安になること。

びっくりするほど赤ちゃんには個性があって、
出産の仕方にも違いがあって、
最終的には雑誌や周囲の人から聞く情報が
まったくあてにならなかった…
というのは出産・子育てで言えることです。

先入観とか、思い込みや決めつけは、
不安な気持ちを増やします。

だったら、少しでも自分らしく
リラックスして流れに任せることも大切です。

それから「誰かと比べない」ことも大切です。

「普通はこうできて当たり前なのに」とか
「母親はこうしなくちゃいけない」と
誰かの当たり前や常識に惑わされない方が楽しめます。

自分なりのやり方で、
自分なりの育て方をすればいいのです。

陣痛の痛みに関しては、人それぞれですが、
どちらかというと難産の私から言うと
「死ぬほど痛いのはわずか」です。

いよいよ赤ちゃんが出てくる気配!
のところが一番つらいですが
もう嫌!!と心が折れそうになるころには、
絶対に産まれてきますよ(^^♪

かならず、すべてを乗り越えることができます。
大丈夫です。

まとめ

産むのも大変なのに、
産んでからはもっと大変になります。

ひとつひとつのことに、不安がつきまとい、
それでも母となっていくのです。

私はいつも「なんとかなる」という言葉を
忘れないようにしているんです。

というのは、おおらかな気持ちになるには、
ごちゃごちゃ考えるのをやめて
「できるできる!」「なんとかなる!」
というくらいの方がいいからです。

産む前の不安な気持ちと、
産んでからの不安な気持ちには変化が出ます。

不思議なものですが、
まさしくこれを母性と呼ぶのでしょう。

産まれてくる赤ちゃんと一緒に
楽しい日々が送れることを祈っています!

スポンサーリンク