役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

サンタがばれた時の上手な言い訳は?わが子の夢を壊す前に知るべき!

スポンサーリンク
 

もうすぐクリスマスですね。

 

カレンダーではまだまだ
先のイベントに思えますが、

お子さんへのプレゼントを準備するなら、
リサーチやプレゼント売り場のチェックを
開始する時期ですよね。

 

毎年内緒でプレゼントを
買うのも隠すのも大変ですが、
この時期1番大変なのは
「サンタさん」の存在です。

 

いつかは話題に上るようになる
サンタさんの正体。

 

サンタさんって本当は居ないの?

サンタさんはパパやママって本当?

 

学校でお友達から聞いてきて、
正体を知りたがるようになったお子さんに
なんて説明すればいいのか。

 

悩みますよね…。

 

夢は壊したくないし。
でも、いつまでも隠し通すのも難しいし…。

 

今回は、
まだサンタを信じていてほしいお子さんに
サンタさんの存在を疑われたときの言い訳を
ご紹介します。

サンタがばれた時の上手な言い訳は?

f:id:sawamurajin:20171111191335j:plain

頑張って隠していても、
いつかはサンタさんの存在を
疑われるときがやって来ます。

 

そのときどんな言い訳があるのでしょうか?

パパとママはサンタさんの代理人

お子さんへの言い訳で1番使われるのが、
パパとママがサンタさんの代理を
やっているという言い方です。

 

サンタクロースって、
世界中で信じられていますよね。

 

たくさんの国をまわるから、
サンタさんはとっても忙しいし、
たくさんのサンタさんが居ても
世界中に配達するのは大変です。

 

だから、忙しいサンタさんに頼まれて、
それぞれのお家のパパとママが分担して
その家のプレゼントを準備する手伝いを
しているんです。

…と、

お子さんに教えるパパやママが1番多いです。

 

これならサンタさんからのプレゼントが
見つかってしまっても、
言い訳に使えますよね。

ひたすら否定。とぼけちゃう!

お子さんにサンタさんは
パパやママなのか聞かれても、
「違う」の一点張りで回避するお家も多いです。

 

サンタさんの存在をお子さんに証明するのは難しいですが、
お子さんがサンタさんの正体を
パパやママだと断定するのも難しいですよね。

 

証拠がないなら
いつまでも疑いのままです。

 

「疑われると悲しいから、
サンタさんはプレゼントくれなくなるよ」

 

この言葉で疑わなかったことに
してくれるお子さんも多いです。

 

もうサンタさんからのプレゼントを
やめたくなったパパやママも
使うことが多い言い訳ですが、
お子さんの追求から逃げるときにも使えますね。

サンタさんの存在を理論的に諭す派!

実は、サンタクロースって職業が
今でも実在するってご存じですか?

 

フィンランドには実際にサンタクロース村があり、
ネット上にはサンタクロース村の
日本語版のオフィシャルサイトもあります。

 

有料でサンタクロース村から
手紙を送ってもらえるサービスもあります。

 

本屋さんによってはこの時期には、
実際にサンタクロースあての手紙を
書いて送れるレターセットを
販売しているところもあります。

 

ちょっと高いですが、
ちゃんと返事も来るので
お子さんからすると嬉しいですよね。

 

デンマークでは毎年
サンタクロースの世界会議が開かれていたり、
ノルウェーではサンタクロースのオリンピックの
「サンタリンピック」が開かれていたり。

 

実際にサンタクロース協会に認められた
公認サンタクロースも存在していて、
サンタクロースになるための試験もありますよ!

 

日本にも1人だけ厳しい条件や試験をクリアして、
協会公認のサンタクロースになれた方がいます。

 

世界に200人も居ない公認サンタクロース

 

パパやママの協力がなければ、
世界中の家庭にプレゼントは
配れないですよね。

 

このあたりの話でお子さんを
説得してみてはいかがでしょうか。

サンタが親だとばれやすい状況とは?

f:id:sawamurajin:20171111191338j:plain

注意していても、
勘のいいお子さんにはパパやママが
サンタさんの代わりをしていると
バレてしまうことがあります。

 

どんな状況でバレてしまうのでしょうか。

隠していたプレゼントを発見される!

クローゼットだったり、本棚の中だったり。
準備したプレゼントを隠していても、
見つかってしまうことがあります。

 

学校でお友達にサンタさんの正体を
聞かされたお子さんは100%、
家の中に証拠のプレゼントが
隠れていないか探し始めます。

 

実際にプレゼントを見つけてしまったら、
これ以上の証拠はない!

って感じでお子さんは思いますよね。

 

サンタさんからのプレゼントは、
きっちりお子さんに見つからないように
隠しましょう。

 

そう簡単には見つからないだろうと思っていたら、
本気で探しだそうとしているお子さんに
見つかってしまいますよ。

 

サンタさんの代わりに買ったプレゼントの
レシートがお子さんに見つかって、
バレてしまった方もいます。

 

プレゼントの情報管理には
十分気をつけましょう!

学校の友達に教えられる

今時は小学校低学年のお子さんであっても、
サンタさんの存在を疑っている子もいます。

 

お姉さんやお兄さんのいるお友達から、
サンタさんはパパやママだと
言われてしまうこともあります。

 

この場合は意固地になって否定すると、
サンタさんがきっかけで
お子さんがいじめや仲間はずれに
されてしまうこともあります。

 

でも、もうしばらくサンタさんを
信じていてもらいたいときってありますよね。

 

お友達の家と自分の家では
担当しているサンタさんが違うだとか、

どちらの家もそれぞれのパパやママが
サンタさんから頼まれているだとか、

状況に合わせてそれっぽい言い訳をするといいでしょう。

 

パパやママに報告するってことは、
お子さんもサンタさんはいるって
言ってもらいたいんだと思います。

スポンサーリンク
 

大体何歳くらいでサンタは親だと気付き始める?

お子さんが大きくなってくると、
プレゼントにほしがる品物の値段も
上がってきます。

 

もうそろそろサンタさんのプレゼントは
辞退すべきかなと思っても、
やめどきっていまいち分かりませんよね。

 

サンタさんがパパやママだと気付くのって、
いつぐらいからなのでしょうか。

小学校中学年

サンタさんの正体はパパやママかもと気付くのは、
小学校中学年が多いです。

 

サンタさんの存在について
学校でお友達と言い合いになるのも、
これぐらいの年齢のお子さんが多いです。

 

でも、わざわざ聞いてくるってことは
まだまだ半信半疑です。

 

お子さんのためにはもうちょっと
サンタさんの存在を信じさせてあげたいですね。

高校生まで気付かない

サンタさんの存在を疑っていても、
高校生ぐらいまで気付かない
フリをするお子さんもいます。

 

中学生を過ぎると、くれる人は誰であれ
クリスマスプレゼントを
もらえるだけで嬉しいです。

 

サンタさんの経済的に問題がなければ、
高校生になるまでは
つき合ってあげてください。

 

高校生でもサンタさんから
プレゼントをもらえるお子さんはいますが、
さすがにどこのお家のサンタさんも、
大学生にはプレゼントはくれないでしょう(笑

もっと早い、幼稚園生!

サンタクロースの絵本だとか、
保育園や幼稚園で習ったとか、

いろいろとクリスマスについて
知る機会はありますよね。

 

頭のいいお子さんの中には、
小学校に上がる前からサンタさんを
信じていない子もいます。

 

そりで空を飛べるはずがない!ってのが、
サンタさん否定派のお子さんの理由です。

 

子供らしい夢を持っていてほしいパパやママは、
ちょっと困ってしまいそうですね。

 

サンタさんを信じていないからって
ひねくれた子どもになるわけではないです。

 

外国ではパパやママからも
クリスマスプレゼントを贈る習慣があります。

 

サンタクロースにこだわらず、
お子さんにはパパやママからでも
クリスマスプレゼントをあげたいですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

夢のある話だからこそ、
小さいうちにはお子さんにも
サンタクロースの存在を
信じていてほしいものですね。

スポンサーリンク