役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

目の下のくまの原因は姿勢も影響している!?パソコンやスマホも危険!

スポンサーリンク
 

睡眠不足ではないのに
目の下のくまが気になる、
って事はありませんか?


「昨日夜更かししたの?」

と同僚などに言われた経験がある人も
多いことでしょう。


この目の下のくまは、
何が原因で出来てしまうのでしょうか?

実は、睡眠不足という理由の他にも、
違う原因があります。


顔のイメージを一気に変えてしまう、
この目の下のくま。

出来れば改善したいですよね。


今回は『目の下のくま』について、
詳しく紹介いたします。

目の下のくまは姿勢も大きく影響している?

f:id:sawamurajin:20170523025216j:plain

そもそも、なぜ目の下のくまは、
できるのでしょうか?


よく言われるのが睡眠不足

ですがその他にも、
疲労の蓄積やストレスによっても、
くまが出来るのです。


人の体には自律神経というものがあり
これは交感神経と副交感神経の
2つから成っています。

簡単に言うと、
人は動いている時に交感神経が働き、
休んでいる時には副交感神経が優位になります。


その中で睡眠不足や疲労、
そしてストレスを感じている時は、
交感神経が働いて、
ずっと体が緊張している状態になっています。


交感神経が働くことで血管が収縮し、
血流が悪くなります。

すると血液がうっ血する箇所も
出てきます。


目の周りというのは、皮膚がとても薄く、
毛細血管が目に見えるほど。

目の下のくまは、
この血流のうっ血が見えている状態、
ということなんですね。


このような目の下のくまですが、
実は姿勢が原因にもなっています。


仕事でPCを使う人、
携帯を長時間いじっている人など
目の疲れを感じたことはありませんか?


実は、これらの液晶を見ている時、
人は目の周りの筋肉を動かすことが、
非常に少ない状態。

これが原因で、
目の周りの筋肉が衰えている、
という人が多くいます。


筋肉が衰えることで、
その周辺の血流が悪くなります。

すると、先ほどお伝えしたようにうっ血し、
くまが出来てしまうということ。


また血流が滞ることで
老廃物の運搬が正常に行えなくなります。

ほとんどの方が
経験したことがあると思いますが、
これがむくみに繋がってしまいます。


くまとむくみは無縁のような気がしますが、
このむくみの影こそが、
くまとなって現れてしまうんです。


最近では、ほとんどの人が
PCを使って仕事をしていると思います。

それと並行して多くの人が、
目の周りにある眼輪筋という筋肉が衰え、
疲れた顔になってしまっています。


では、このようなくまを改善するための
ケアや見直すべき生活習慣について、
お伝えしていきましょう!

スポンサーリンク
 

目の下のくまの改善には日々のケアや生活習慣が何より大切!

上記で説明したように、くまの原因の一つは
筋肉の衰えにありました。

ですから、この凝り固まった筋肉をほぐし、
血流を良くしてあげることが重要となります。


これから目の下のくまを解消する、
3つのおすすめケアをお伝えします。


①蒸しタオル

一つ目は蒸しタオルです。

濡らしたタオルをしっかり絞り、
レンジに入れ温めましょう。

そして目の上に、
しばらく置いておきましょう。


すると目の疲れが取れると同時に、
その温かさで血管が広がり、
血流が良くなります。

結果、凝り固まっていた目の周りの筋肉を
ほぐすことができます。


②マッサージ

次はマッサージです。

これは仕事の合間にもできるので、、
ぜひやってみて下さい。


マッサージ方法は簡単です。


自分が心地よいと感じる程度の力で
目頭から上を通って目尻へ。

そして目尻から下を通って
目頭へまわします。


数回繰り返し、
固まった筋肉へ刺激を与えましょう。

すると目を開けた時
スッキリ感が味わえると思います。

こういったこまめなケアも大切です。


③入浴

最後は入浴です。

入浴には、全身の血流の流れを
アップさせる目的があります。


ポイントは38度程度のぬるめのお湯で、
ゆっくり体の芯から温めることです。

するとリラックスができて、
副交感神経が優位になります。


結果、血管が広がることで血流がUPし、
目の下のくまの改善にも繋がっていきます。


以上が簡単にできるケア方法となります。

まとめ

いかがでしたか?


ぜひここで紹介したケアを続け、
くま知らずの素敵な顔で日々過ごしましょう!

スポンサーリンク