役立つ知識を集めたブログ

役立つ知識を集めたブログ

色々なジャンルで役に立つ知識を集めたごちゃまぜのブログ

アロマテラピーは実は効果なし!?科学的な因果関係はなしって本当!?

スポンサーリンク
 

一日頑張って働いた自分へのご褒美に
今日は一日ゆったりと過ごした気分の時

 

いつもと違ったラグジュアリーな
バスタイムを楽しみたい時

 

そんなことを考えたとき、
皆さんはどんな方法を選びますか?

 

いつもより高いスイーツを買ってみたり
好きな音楽を流してみたり
いろいろな方法があるかと思いますが

 

「アロマを使う」

という人も多いのではないでしょうか?

 

リラックス効果があったり
集中力を高めたり
安眠を促したり
様々な効果がうたわれるアロマです。

 

そんなアロマテラピーですが、
本当に効果があるのでしょうか?

 

「私は効果を感じてないから
みんな効果があると思い込んでるだけじゃないの?」

そんな疑問も出てくる方もいるでしょう。

 

そこで今回は、
アロマテラピーの効果の有無や科学的な根拠について
紹介いたします。

アロマテラピーの効果がなしである原因とは?

f:id:sawamurajin:20170825231743j:plain

さて、このアロマ
実際に使ってみても
「あれ~思ったほどよく眠れなかったなぁ」
とか
「香りが気になってリラックスできなかった」
など
思ったような効果が得られなかったことってないですか?

 

これには実は理由があるんです。


アロマが安いから?
効果を間違えた?
使い方が違う?


いろいろ原因を考えるかもしれませんが
理由は単純です

「その香りがあなたに合っていないから」

この一言に尽きます。


嗅覚というのは人間の感覚の中でも
かなり敏感な感覚になります。

 

そのため、同じ香りをかいでも、
人によって印象が変わってきます。

 

わかりやすく例えてみますと
ジャスミンの香りがありますよね?

 

このジャスミンの香りを嗅いだ時に
「良い香り」
と感じる人と
「トイレの芳香剤のような香り」
と感じる人がいるでしょう。

 

ちなみに私はトイレの芳香剤のように感じます。

 

このように同じ香りでも、
印象が違えばその効果も
変わってくるというものです。

 

またそれ以外にも、
その日の体調によっても感じ方は異なります。

これは味覚で例えるとわかりやすいのですが

 

普段塩辛くてすすんで食べたくないような
「梅干し」や「塩漬け」なども
汗をたくさんかいた後などに食べると
いつも以上においしく食べることができます。

 

このように、人の感覚というものは
体調によっても変わってくるものなのです。

 

これらの要素が組み合わさることによって
アロマテラピーの効果のあるなしが変わってきます。

 

アロマオイルを選ぶときは
「どんな効果のある精油なのか」
を重視するよりも
「自分の好きな香りはどれか」
を念頭に置いて選ぶとよいでしょう。

アロマテラピーの香りと効果に因果関係は科学的に証明されてるの?

f:id:sawamurajin:20170810210407j:plain

ではでは
マッサージなどにも利用され知名度もあり
精油専門店などもあるくらい
メジャーとなっているアロマテラピーですが、、、

 

科学的に効果があるという裏付けが
本当にあるものなのでしょうか?

 

結論から申し上げますと
著しくグレーゾーンです。
(どちらかというと裏づけは無いに近い)

 

ストレスと香りについての研究や
安眠と香りについての研究
さらには
認知症と香りについての研究
等々

 

様々な視点から
香りが人体に及ぼす影響についての研究は
行われているのですが、
サンプルが少なかったり
実験方法の正確性と再現性が保証されている研究が少ない
という実状があります。

 

そんな状況ですが、
出ている研究結果としては

香りにはリラックスさせる効果と
睡眠の質をよくする効果がある
と言われています。

 

もし、認知症に効果があるのであれば、
もっと研究を重ねて
ぜひ、本格的に利用してほしいものですが 笑

 

これらの研究の中でよく引き合いに出されて
効果があるといわれているのは
「ラベンダー」です。

 

とてもメジャーなアロマなので
一度は試したことがあるのではないでしょうか?

 

自分は全く合わないということでもない限り、
ラベンダーはそんなに大外れしない、
便利なアロマといえるでしょう♪

スポンサーリンク
 

科学的根拠がないならアロマ テラピーはムダ?

科学的根拠はアロマテラピーには「ほぼ」ない
ということは申し上げましたが
では、本当に効果がないものとしてよいものか……。

 

「香り」と「記憶や感情」は
非常に強く結び付けられるとよく言われています。

 

香りを嗅ぐと懐かしい記憶を呼び起こされる経験が
皆さんにもあるのではないでしょうか?

 

他にも、特定の香りを嗅ぐと
なんとなく落ち着く香りがあったりしませんか?

 

はっきりとしたデータの裏付けというものはないのですが
香りが持つ力というのは確からしい
ということはいえるのではないですか。

 

皆さんも生活の中で、
感じていらっしゃると思います。

 

ですから
アロマテラピーは全くのムダとは言えないと
考えられます。

 

お気に入りの香りを見つけて
自分の時間を楽しむ。

そういった楽しみ方も
あってもいいのではないでしょうか?

まとめ

いかがでしたか。

 

アロマテラピーというと、
やや治療的な意味合いや
確かな効果があるものとして
とらえられがちですが、、、

 

実は科学的な裏づけは弱いです。

 

ですが、アロマを楽しむことは
とても素晴らしいことです。

 

お気に入りの香りを嗅げば
気分も落ち着くでしょうし
ゆったりと休むこともできることでしょう。

 

過度な期待はせずに
自分の時間を楽しむための一つのアイテムとして
アロマを活用しましょう。

 

それが、アロマテラピーとの
賢い付き合い方でしょう。

 

皆さんも、ぜひお気に入りの香りを見つけて
自分のリラックスタイムを充実させましょう♪

 

ちなみに私は、フレッシュな香りのする
グレープフルーツの香りがお気に入りです♪

 

では、よい時間を♪

スポンサーリンク